ヨガを始めて早1年。
今ではすっかりヨガが生活の一部となっています。
ただ、最初は続くかも分からないし、何をそろえれば良いか色々迷いました。
ここでは無駄な出費を抑えて、ヨガを始めるために最低限必要なものをまとめてみました。
必須アイテム
①ヨガマット
一番重要なアイテムです。もしヨガを長く続けたいと思われているのであれば、ヨガマットにはこだわったほうが良いです。
マットの良し悪しで筋肉の付き方が変わってしまったりするので、あまり安すぎるマットはおすすめできません。
とは言っても続けるかどうか分からない場合は、ネットショップ等で1000円台から販売されているのでお試しで様子を見ても良いかもしれません。
私も最初は2000円位のマットでしばらく続けていました。
マット選びはすごく悩みましたが、最初はとにかく持ち運びがしやすいものが良いと思い、折りたたみ式のマットを購入してみました。
安い割にはいい働きをしてくれましたが、劣化が早く厚さも薄すぎるものが多いので、あうまでお試しで使ってみていただくことをオススメします。
ちなみに私は現在Mandukaマンドゥカのプロライトというマットを利用しています。
厚さもちょうど良く、グリップもしっかりしているので、本当に変えて良かったと思っています。
|
|
②ヨガウェア
ヨガウェアといっても、Tシャツにジャージ等動きやすい服装であれば何でも大丈夫です。
ポーズはなるべくリラックスした状態で行った方が良いので、体を締め付けすぎない服装が良いと思います。
今はユニクロやGUのようなプチプラブランドでもヨガウェアが揃うので、あまりお金をかけずにスタートできると思います。
③水分
ヨガ中は思った以上に汗をかきます。
適度な水分補給が必要になるので、ペットボトルやマイボトルの用意は必須です。
ただ、水分を摂りすぎると、複雑なポーズがとりづらくなってしまうこともあるので飲みすぎには注意しましょう。
あったら便利なアイテム
①タオル
ホットヨガでなくても、レッスン中はかなり汗をかくので最低でもハンドタオルくらいはあった方が無難でしょう。
②スポーツバッグ
ヨガマットをどんなものにするかによって、バッグの大きさをチョイスすることをおすすめします。
折りたたみ式のヨガマットであれば、マットがすっぽり入る、マチが大きめのバッグが良いと思います。
そうでない場合、ヨガマットは別途持ち歩くことになるので、そんなに大きなスポーツバッグは必要ないでしょう。
ヨガマットはスタジオによっては、貸し出しや置いておくことが出来る場合もあるので、そうするとかなり荷物はすくなくて済みます。
③ミニバッグ
レッスン中に必要なマイボトルやハンドタオル等はスタジオに持ち込むことになります。これらをまとめておく為のミニバッグはあると非常に便利です。
まとめ
ヨガは基本的には動きやすい服装とマットさえあれば、どこでも始められます。
今はYouTube等でも気軽に動画を見ながらレッスンできますので、是非ヨガの楽しみを味わってみてください。