こんにちは。
今日はリンゴをたくさん頂いたので簡単なリンゴケーキを作りました。
リンゴをを煮たり、粉をふるったりする面倒な作業は一切ないので、うちでは毎年リンゴの季節に、このリンゴケーキをよく作ります。
焼くまで10分 リンゴケーキの作り方
【材料】
・ホットケーキミックス200g
・砂糖 大さじ3(お好みでもっと多めでも)
・サラダ油60CC
・卵2個
・リンゴ1個~2個
①砂糖、サラダ油を混ぜたら、卵を加えてよく混ぜる
②ホットケーキミックスを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、いちょう切りにしたリンゴを加えてさっくり混ぜる。
③型に入れて170度~180度のオーブンで30~35分焼く
以上!
あとは焼けるのを待つだけです。
30分位待つと良い焼き上がりに♪
今回は無農薬のリンゴだったので皮つきのリンゴを上にのせました。
彩りがとてもきれいになります。
リンゴの量はお好みですが、私は2個使う時もあります。
リンゴが少ないとふんわり系のケーキになりますが、多めに入れるとリンゴの味を楽しめるずっしり系のケーキになって、とっても美味しいです(*^^*)
最近200gごとに小分けされたホットケーキミックスが売っているので、それを使えば粉の軽量さえ必要なくなります。
ダイエット中なので、砂糖はかなり控えめにしていますが、お好みで増やしてもいいかもしれません。
焼きたても美味しいですが、翌日のほうが、しっとり感が増して美味しくなります。
冷凍もできるので、小分けにして冷凍しておくのもおすすめです。
砂糖控えめ、リンゴたっぷりなので、ダイエット中に甘いものが食べたくなった時はぜひ試してみて下さい(*^^*)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。